京都・嵐山を拠点にするノマド的フリーランス親父の日々。

いちげんさん、おこしやす。

【洗濯槽洗浄】オキシで失敗!分解して高圧洗浄してみました【AW-E70HVP】

投稿日:2019年7月31日 更新日:

洗濯槽を高圧洗浄機でピカピカに掃除しました

※閲覧注意

今回は非常に汚い画像が多いです。ご注意ください。

まず洗浄剤でやってみた

カビ臭い洗濯機

買ってから15年近く経つ我が家の洗濯機。
昔ながらの縦型。まぁこのほうが汚れもよく落ちるし。(思い込み?)

洗濯後のカビ臭さがきつくなってきたのと、たまにワカメのようなゴミが付着します。

そこで、皆さんおなじみの樽洗浄をやってみました。

オキシクリーンでやってみました

市販の洗浄剤でもいいのですが、コストコで買ったオキシクリーンがまだ大量にあるので今回はオキシでチャレンジ。

オキシを投入して、となりのお風呂場からお湯を出して流し込みます。
しばらく漬け込んでからの洗濯モード開始。
一応洗濯機のコースに”槽洗浄モード”があるのでそれを使います。

洗濯カスが出るわ出るわ

写真の通り、これまでの汚れが浮いて出てきます。

汚れがどんどん浮いてきます

すくってもすくってもとめどなく。
終わりの見えない作業、というか”汚れとの戦い”です。

ワカメのようなカス

皆さんの場合はどうなんでしょう。

あきらめました

ゴミをとってはすすぎ、ゴミをとってはすすぎ。
それでも細かなゴミは限りなく出てきます。

何度もすすぎを繰り返し

このままではいつまで経っても衣類の洗濯ができません。

高圧洗浄機で槽を直接洗浄

洗濯槽を取り出します

やり方だけさらっと書きますが、あくまでも自己責任での作業です。
※あえて詳細な写真は省略します。
※このタイプの洗濯機のバラシかたはネットで探せば色々出てきます。

蓋を開けた左右の1センチくらいの丸キャップの下に隠しネジがあります。
それを外してスイッチパネル部分をゴソっと外します。
上部のパネルもバカッと外します。これはツメでとまっています。
その際、上部パネルと洗濯機とつながっている配線コード(ハーネス)に注意します。
コードの長さに余裕が無いので引きちぎらないように。

底の羽根(パルセーター)を外します

パルセーターは真ん中の大き目のプラスネジでとまっています。
これを外すときは供回りしてやりづらいです。
私はインパクトドライバーで一瞬で外せますが、なければパルセーターを押えてやるしかありません。

ここでこのネジを抜いてしまわないのが実は裏技です。

抜いてしまうとパルセーターを掴むところがないので取り出しにくいです。
わざわざみなさん細いものをパルセーターの穴にをひっかけて持ち上げていますが、このネジを抜いてしまわずに”つまみ”のようにします。
ただそれをつまんで持ち上げるだけでシンプルに取れます。
この方法を書いているホームページは他に見たことないので、このページをご覧になった方はラッキーかも(笑)

そしてその外したパルセーターの裏側はこんな感じ。

パルセーターの裏

ここも汚れがびっちりです。

その下の鉄部分が固着

ここまではすんなり分解できましたが、実はここでトラブル発生。

洗濯槽と本体を固定している底の鉄部分のボルトが長年の使用でさび付いて固着しています。

3本のうち2本はかろうじて取れましたが、残る1本のボルトの頭をなめてしまいました。
本来のM10サイズのボックスレンチでは空回り。
あの手この手で家にある工具総動員で1時間位かけて外しました。

底のネジが固着で一苦労

時間はかかりましたが、ねじ切れなくてよかったです。

あとは外すだけ

あとはネジはありません。
しかし、洗濯槽と洗濯機本体が固着している場合は、洗濯槽をタテヨコに揺さぶりながら少しずつ様子を見ながら上に持ち上げます。
我が家は固着が激しくて、バキっと音が出た瞬間にバカッとはずれました。

洗浄剤使用後の槽はこんな感じ

あれほど浮いてきた汚れを何度も取りましたが、まだまだこんなにカビが残っています。
こんな状態ではあのままいくらやり続けても終わらなかったでしょう。

取り出した洗濯槽 カビだらけ

ヘドロまみれ

正直、においも強烈です。

糸くずフィルターの本体も裏からネジで止まっているだけなので外します。
こんなに汚い状態でこれまで洗濯していたのかと思うと少し吐き気を催しますね。
ほんとに閲覧注意です。

フィルターも外します


見えないところにヘドロ

ゴミくずフィルター内部

洗濯層を外したあとの洗濯機の中も汚いです。

洗濯槽をはずした状態

高圧洗浄開始です

我が家のケルヒャー登場

家のブロック塀、ガレージ、ベランダに使うために以前K3サイレント(Amazon)を買っていました。
年に数回しか使わないんですけど、今回久々の登場です。
ケルヒャーの写真撮り忘れ。

キモチイイ。快感。

高圧洗浄開始します

高圧洗浄していきます。
汚れがドンドン落ちていって、ツルツルピカピカになっていきます。

ピカピカになっていきます

中も外もガンガン洗いました。

実は、この洗濯槽ももう一段階バラすことができます。
ネジをはずすと、ステンレス部分の胴体と上下のプラ部分が分けられます。
今回はそこまではやりませんでした。

新品同様の美しさ

中も外もすっきりキレイ

輝きを取り戻したステンレス

写真のとおりピカピカにきれいになりました。
洗濯機本体側も水洗いしました。

洗濯機内部もきれいに洗浄

あとは元通りに組み立てて終了です。

ボルト付け替え注意

余談ですが、3本の底のボルトも錆がひどく、うち一本は頭をなめたので全部交換です。

よく、錆びないようにステンレスの値段の高いボルトに変える方がいらっしゃいますが、厳禁です。
異種金属による電食が発生して、時間が経つと固着どころではなくなります。
まして洗濯機という水環境では・・・、やばいです。
鉄には鉄のボルトで交換しましょう。

参考になれば。

  • B!